プロレスの勝敗は事前に決まっている?誰が決める?どうやって決めている?

プロレスの勝敗は事前に決まっている?誰が決める?どうやって決めている?
スポンサードリンク

まさにプロレスのグレーな部分でもある勝ち負けについて。

アメリカの大手プロレス団体「WWE」では、株式上場に伴って試合に勝ち負けがあることを公表していますが、日本のプロレス団体ではまだそのような公表をしている団体はありません。

果たして、プロレスの勝敗は事前に決まっているのでしょうか?

今回の記事では、「プロレスの勝敗」について焦点を当てていこうと思います。

本記事で分かること
  • プロレスの勝敗は事前に決まっている?
  • プロレスの勝敗は誰がどうやって決める?
  • プロレスの勝敗はどこまで決まっている?
  • プロレスは勝敗がすべてではない

本記事を読むことで、プロレスの勝敗についての仕組みや取り決めがわかり、一歩先の楽しみ方を学ぶことができますよ。

スポンサードリンク
この記事の執筆者について

プロレスファン歴20年のプロレスブロガー。
プロレスリング・ノアの試合を中心に観戦しつつ、新日本プロレスや全日本プロレス、DRAGONGATEなどの試合も満遍なく見てます。
好きなプロレスラーはオカダ・カズチカ選手や清宮海斗選手
当サイト「プロレスの館」では、「最近プロレスに興味を持ち始めた方」「プロレスを見始めた初心者の方」に向けてプロレスの面白さや楽しさを発信します。

目次

プロレスの勝敗は事前に決まっている?

結論から言うと、プロレスの勝敗は事前に決まっています。

そして、これについては各団体が公に発表しているわけではありませんが、以下の3つから「プロレスは勝敗が決まっている」ということが暗に示されました。

  • WWEの株式上場に伴って「台本」が存在することを発表
  • ミスター高橋が出版した暴露本に記載
  • 大仁田とセッド・ジニアスの裁判で裁判官が事前に取り決めがあったことを公表

上記のことから、プロレスの勝敗は事前に決まっていると言えます。

スポンサードリンク

プロレスの勝敗は誰がどうやって決めている?

では、プロレスの勝敗は誰が決めるのでしょうか?

結論、「ブッカー(マッチメイカー)が決めている」と言われています。

ブッカー(マッチメイカー)の意味は以下の通り。

リング外での筋書き(アングル)および試合展開や決着方法についての台本を考えて、レスラーはそれに合わせた試合を行う。勝敗以外の詳細な試合展開については、試合を行うもの同士の裁量に任されることが多いと言われ、口頭での打ち合わせによるものとされる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%AF

また、プロレスの勝敗をどうやって決めているのかというと、これは団体によって異なります。

例えば、ブッカー(マッチメイカー)だけで決めるところもある一方、ブッカー(マッチメイカー)と試合を行う選手間で決めることもあります。

最近では、ブッカー(マッチメイカー)を交えた会合形式で勝敗を決めるところもあるようです。

以下の動画でブッカー(マッチメイカー)についてお話ししているので、ぜひ参考にどうぞ。

スポンサードリンク

プロレスの勝敗はどこまで決まっている?

結論から言うと、団体によって異なります。

例えば、アメリカの業界最大手の団体「WWE」では、ドラマのように最初から最後までシナリオが用意されていて、すべて管理されています。

つまり、試合前のバックステージの掛け合いから試合中の所作、勝敗、試合が終わった後の煽り合いなどなどすべてが決まっています。

ただ、日本のプロレス団体はそこまで作り込まれることはなく、勝敗と大まかな流れが決まっている程度です。

なので、試合内容といった選手の技量が出やすい部分に関しては、選手の能力や裁量に任せられることが多いです。

スポンサードリンク

プロレスは勝敗がすべてではない

よくプロレスが語られる中で「勝敗が決まっている」ことを持ち出す人が多いですが、プロレスは勝敗がすべてではありません。

例えば、「試合に勝って勝負に負けた」という言葉があるように、試合に負けたとしてもファンの心を掴む試合ができれば格や評価が落ちないのもプロレスの良さの1つになります。

他にも選手間の関係性やストーリー、ユニット抗争など他の格闘技では味わえない興奮がプロレスにはあります。

結局、試合に勝ち続けたとしてもファンの心を掴み会場を興奮させることができなければ、一流のプロレスラーではありません。

そして、ファンの心を掴むには、「相手選手の技をしっかりと受け切った上で勝つ」という受けの美学を持つプロレスラーである必要があります。

「やらせ」や「八百長」などと揶揄されることも多いプロレスではありますが、それはプロレスは勝敗が全てと誤認してしまっていることから生まれる考え方です。

もしそのような考え方を持ってしまっているならば、以下の記事を読むことをおすすめします。

プロレスは勝敗がすべてではないということの参考になれば幸いです。

スポンサードリンク

まとめ:プロレスの勝敗は事前に決まっている!ただ勝敗がすべてではない!

本記事では、「プロレスの勝敗」について色々と解説してきました。

まとめると、以下の通り。

  • プロレスの勝敗は事前に決まっている
  • プロレスの勝敗はブッカー(マッチメイカー)が決めている
  • プロレスの勝敗は選手も含めた会合形式で決めることもある
  • プロレスは勝敗がすべてではない

それでは、今回の記事はここまでにしたいと思います。

楽しいプロレスライフをお送りください。

スポンサードリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次